キッチンのリフォームについて
リフォームキッチン相場ですが、
これはリフォームの内容や導入する設備などによってかなり幅広いです。
例えば50万円未満だと基本的に部分的な工事で
コンロやレンジフード、食洗器の交換や配置などは
30万円以内で行えることが多く、
ワンルームの部屋にあるようなコンパクトなミニキッチンの交換なら
50万円未満でも出来ることもあります。
キッチンのリフォームで一番多い全体を交換する工事だと、
大体50万円から150万円で、
新たに導入するシステムキッチンのサイズや性能、
グレード、壁紙や床材も張り替えるかどうかや、
位置変更の有無で費用も変わります。
位置移動などで
大規模な配管工事が必要だと150万円以上なることが多く、
中でも1階から2階へと移動させると200万円から250万円以上の費用が必要です。
特注品や高級品を使うときや、広い範囲で内装補修を行う、
構造部の補強もすると300万円以上はかかります。
リフォームキッチンカウンターを新たに設置する場合、
壁付けからだとガス・水道などの配管、
ダクトの位置を変える工事が必要で
カウンターの天板設置も大掛かりになることが多いので
相場は150万円から200万円ほどです。
壁付けからアイランドにする場合だと、
シンクかコンロを島へ独立させて、
一部の機能を島へ移すので配管や配線の変更が必要で
こちらも工事は大変大掛かりです。
費用もその分高額になり200万円から300万円はかかります。
キッチンカウンターだと壁がない特徴があり
メリットもありますが、デメリットもあります。
リフォームにかかる費用も大きいですが、
インテリア性と家族とのコミュニケーションは取りやすいのが魅力です。
予算やリフォーム全体の計画と照らし合わせてみて
家族や自分の希望に近いキッチンを作ることが大事です。
カウンターだと開放感があること
部屋の様子を見渡せるので小さい子どもがいても安心、
家族とコミュニケーションをとりながら調理が出来ます。
リフォームキッチン移動でかかる費用相場は、
今使っているキッチンの状況や建物の構造で違います。
今使っているキッチンの移動だと20~70万円、
レイアウト変更で本体も
壁付け型から対面型へと交換した場合は100~200万円、
別のフロアで1階から2階へと移動させると250万円以上かかることもあります。
移動だけでもかなり費用がかかりますが、
これは配管・配線・内装など色々な工事が必要なためです。
排水管・ダクト・ガス・電気工事などは15~35万円で、
別のフロアへの移動だとさらに追加料金がかかります。
養生や廃材処分は10~50万円、
内装工事で床や壁の補修などをすると4~25万円です。
キッチン本体の交換だと、新しいキッチンの購入費も追加されますし
本体は使うレイアウトやグレードなどでも違います。
この金額はあくまで目安なので、
その時のリフォーム内容で必要な工事や費用も違います。